2006-01-01から1年間の記事一覧

ヤヴェー やっぱり更新できてない

昨日会社の忘年会に行きました。料理ウマー、ワインウマーで最高に楽しかったす。あと昨日からC#の勉強が始まりました。 やっぱ難しいですね。 基礎って大事だなぁ〜って最近つくづく思います。

カナガキブログ

サイクルショップ・カナガキネット店のキャンペーン情報、スタッフ日記のブログが遂に始まりました。 こっちのブログですら全然更新してないのに大丈夫なのか?w こちらからどうぞ

カナガキ・ネット店オープン

最近バイトで商品登録のお手伝いをしていた、 サイクルショップカナガキのネット店が遂にオープンしました。 http://www.kanagaki.co.jp/ 多分これからも商品がどんどん増えると思いますので、 自転車を購入する予定の方や、自転車に興味のある人は ぜひのぞ…

オマケ:コレどうしようか

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20061110/253218/ 重量5kgて・・・・ メディアスロットとかいらないから、純粋にゲーム機として作って欲しかった。

メンバ関数を呼び出すには

オブジェクト名.関数名(引数)

メンバ関数の定義は

戻り値の型 クラス名::関数名(引数) { 中身 } 関数の前にクラス名::を付ける。

クラスの定義

class クラス名 { 中身 } { }の中で変数宣言と関数のプロトタイプ宣言をすると、それらはメンバ変数、メンバ関数となる。

ファイルからデータを読み出す。

ifstream file("test.txt");ifstream型の変数を宣言。クラスと呼ぶ。 変数fileは数値ではなく「ファイル」を保持する。オブジェクトと呼ぶ。・ファイルからデータを読み出すには - //例 int a ; char c , str[100] ; file >> a ; file >> c ; file.getline(s…

文字列についての補足

・配列のデータをまとめて他の配列に代入することはできない。 配列のデータを他の配列にコピーするにはその要素一つ一つを代入していく必要がある。 - //strに「Hello」を代入する場合。 str[0] = 'h'; ...... str[4] = 'o'; str[5] = '\0'; //文字列の終…

配列の宣言

変数型 名前[個数] ; 変数の宣言と同じ。

関数の定義

- 戻り値 関数の名前(引き数の宣言,引数の宣言,…) { この関数のすること。 } - 戻り値を決定し、関数の計算を終了するにはreturn文を使う。 return 数値 数値が戻り値になる。関数を使う時は、その前に関数を使用することを宣言しなければならない。 (例) do…

定数

・#define 定数名 値 記号定数は大文字で書くのが基本。 ・const修飾子 const データ型 定数名 = 値 ; 普通の変数宣言の前にconstを付けるだけ。

switch..case構文

switch(式) { case 定数1 : 処理1 ; break ; //ないこともある。 case 定数2 : 処理2 ; break ; //ないこともある。 ・ ・ ・ default : いずれのケースでもない時の処理; break ; //ないこともある。 }default文は省略可能。 break文はswitch構文を終…

ループを途中で止める

・break文 ....一番内側のループを終了する。 ・continue文 ....ループのその回の残りの処理をスキップして次の回の繰り返し処理に入る。 break文はfor,while,switch....case構文で使用可能。 continue文はfor,whileで使用可能。

do...while構文

do { 処理 } 処理の後に条件式をチェックしている。(必ず一回実行される。)

while構文

while(継続条件式) { 処理 } 処理の前に条件式をチェックしている。

for構文

for(初期化式;継続条件式;繰り返し式;) { 繰り返し実行させたい処理 } 初期化式・・・繰り返しに入る前に一回だけ実行される。 継続条件式・・・その式が真である場合に繰り返す。 繰り返し式・・・繰り返し実行させる処理が実行される度に実行。i=i+1, 値を…

論理演算子

演算子 意味 例 ! 否定(not) !(b ,= より小さい(大きい),以下,以上 b ==,!= 等しい,等しくない b!=0 && かつ(and) b==0&&b || または(or) b!=0 ||b>=a

条件により動作を変える

if,else構文 - if(条件式) { 処理 } else { 処理 } - 実行する処理が1行しかなければ{}は省略できる。文字を使った条件分岐 文字の大小 a - char c ; if(('a' { 処理 } -

C言語

文字列を読み取る。

Char型の配列を使う。 - { char name[20]; // cout cin >> name; // ここで文字列を読み取る。 cout } - char 名前[char型変数いくつ分ならべるか]; 上の場合20個の配列だけど、20−1文字になる。 「 cin >> 」はSpaceを入れられない。 Spaceを入れると…

文字を読み取る

文字を読み取るにはChar型の変数を使う。 - #include void main() { char c, lc, uc ; cout cin >> c ; uc = toupper(c) ; // 大文字に変換 lc = tolower(c) ; // 小文字に変換 cout cout cout } - cin >> の後にChar型変数を書くと、一文字入力が実行される…

数値を読み取る

cout ...表示する cin ...数値や文字列を取り込む cin >> の後に変数を書くと、ユーザーが入力した数値データを読み取ってその中に代入する。

コメントの書き方

「 // 」の後に書く。or 「 /* 」と 「 */ 」の間に書く。

三角形の面積

- #include #include void main() { double deg,a, b; a = 1.6, b = 1.6, deg = 90; double rad; rad = deg * 3.1415927 / 180; double s; s = a * b * sin(rad) / 2; cout cout cout cout cout } - sin や log などの算術関数を使う時は、プログラムの最初…

変数

- { int i ; i = 5 + 15 } - 変数の宣言の仕方 int 変数名, 変数名, ・・・・; 変数型 -型- .... -取り扱える数値- .... -サイズ- char ....-128から127までの整数 ..... 1byte short ....-32768〜32767までの整数..... 2bytes long ....約-21億〜約21億の整…

文字列を表示する

- #include using namespace std; int main() { cout return 0 ; } - 命令文の最後には必ず「;」をつける。 実行させたい命令は int main()のあとの{ }の間に書く。 " "の間は文字列 文字列を表示する命令は、 cout endl は行の終わり(end-of-line)とい…

C言語